灯明まつりのマイ箸ができました!
2/7(土)~15(日)まで長野市善光寺で開催される長野灯明まつりで販売が決まった、マイ箸ですが、販売用のパッケージができました。

中心に、「長野灯明まつり」のロゴが入り、通常は「笑顔の架け箸」としているのですが、今回は平和の祭典にちなんで「平和の架け箸」としました。
また、長野のお土産という面も考えて、中に入れている木曾ひのきの摺り漆箸を表に出してみました。
これが意外といい感じなので、今後は全てこの梱包仕様に変えようと話しています。
さらに、強調するため「信州 木曽ひのき 摺り漆箸使用」のシールを貼り付けました。
それなりのお土産っぽく見えませんか?
まだ最終確認前なのですが、ほぼこの仕様で決定されると思います。
開催中、このマイ箸は2箇所のグッズ販売屋台で販売されます。
場所は、地図の「A」の所です。
夜のお祭りで、他のグッズが”光もの”だったりするので、ちょっと目立たないかもしれませんが、お出での際には是非お立ち寄り下さい。
そして、平和のためにお土産として購入いただけると嬉しいです。
中心に、「長野灯明まつり」のロゴが入り、通常は「笑顔の架け箸」としているのですが、今回は平和の祭典にちなんで「平和の架け箸」としました。
また、長野のお土産という面も考えて、中に入れている木曾ひのきの摺り漆箸を表に出してみました。
これが意外といい感じなので、今後は全てこの梱包仕様に変えようと話しています。
さらに、強調するため「信州 木曽ひのき 摺り漆箸使用」のシールを貼り付けました。
それなりのお土産っぽく見えませんか?
まだ最終確認前なのですが、ほぼこの仕様で決定されると思います。
開催中、このマイ箸は2箇所のグッズ販売屋台で販売されます。
場所は、地図の「A」の所です。
夜のお祭りで、他のグッズが”光もの”だったりするので、ちょっと目立たないかもしれませんが、お出での際には是非お立ち寄り下さい。
そして、平和のためにお土産として購入いただけると嬉しいです。