善光寺灯明まつりへさらに前進!?
昨日報告しました、私たちのマイ箸が善光寺灯明まつりのオフィシャルグッズになるかも・・・という話に、新たな展開がありました。
先日来あるSNSの中で連絡をいただいたエイちゃんという方が、私たちのマイ箸活動に興味を持たれて、情報交換をさせていただいていました。
そのエイちゃんから、本日午前中にメールが入り、なんとエイちゃんとその仲間の方々もマイ箸を灯明まつりに提案しようとされていたというではありませんか!
もうびっくり!です。
人のご縁とはこうも繋がってくるものなのでしょうか?
単なる偶然では片付けられないものを感じました。
エイちゃんのお仲間が、灯明まつりの表参道の役員をされているとのことで、エイちゃんから灯明まつりでの活用をバックアップしていただけるとの力強い言葉をいただきました。
もしかしたら、これは実現するかもしれません。
今朝、出社後朝1番での朝の挨拶メール(部下20数名が14拠点に分散しているので、メールで朝の挨拶をしています)にて、今回の灯明まつりの話を送ったところ、喜びの反響がたくさん返信されてきました。
特に担当しているマチは、直接私から話を聞いたこともあり、かなり感動していて、500膳でもそれ以上でも、もう作る気満々になっていました。
皆さんのお力で、何かすごい事が起こりそうな予感がします。
先日来あるSNSの中で連絡をいただいたエイちゃんという方が、私たちのマイ箸活動に興味を持たれて、情報交換をさせていただいていました。
そのエイちゃんから、本日午前中にメールが入り、なんとエイちゃんとその仲間の方々もマイ箸を灯明まつりに提案しようとされていたというではありませんか!
もうびっくり!です。
人のご縁とはこうも繋がってくるものなのでしょうか?
単なる偶然では片付けられないものを感じました。
エイちゃんのお仲間が、灯明まつりの表参道の役員をされているとのことで、エイちゃんから灯明まつりでの活用をバックアップしていただけるとの力強い言葉をいただきました。
もしかしたら、これは実現するかもしれません。
今朝、出社後朝1番での朝の挨拶メール(部下20数名が14拠点に分散しているので、メールで朝の挨拶をしています)にて、今回の灯明まつりの話を送ったところ、喜びの反響がたくさん返信されてきました。
特に担当しているマチは、直接私から話を聞いたこともあり、かなり感動していて、500膳でもそれ以上でも、もう作る気満々になっていました。
皆さんのお力で、何かすごい事が起こりそうな予感がします。
マイ箸が善光寺に!?
今朝、とんでもない連絡がありました!
私たちのマイ箸が、2009年2月に長野市の善光寺で行われる灯明まつりのオフィシャルグッズになるかもしれないというのです!
8月に松本市で行ったてんつくマンの「107+1~天国はつくるもの~」上映会にて、金丸さんの紹介で、長野市にある児童養護施設 恵愛学園の戸谷園長さんにお会いしました。
この戸谷園長さんが、私たちのマイ箸活動にとても共感してくださり、その後施設の職員さんに配ってくださったり、千曲市でご住職をされていることもあってお仲間に紹介してくださったりと、たくさんのマイ箸を購入・紹介してくださいました。
今回はこの戸谷園長さんがご住職ということもあり、灯明まつりに関係されているようで、祭りのテーマ「平和」に私たちのマイ箸がぴったりなので、紹介したいと金丸さんを通じて連絡をいただいたのです。
善光寺の灯明まつりで、私たちのマイ箸が販売される、考えただけでもワクワクします。
まだ、実現されるかは決まってはいませんが、こんな展開になるのも本当に人のご縁のお蔭です。感謝感謝の極みです。
正直信じられません。戸谷園長さん、本当にありがとうございます。
長野灯明まつりは、長野オリンピックの開催を記念し、2004年から装いを新たに始まった祭りです。
オリンピックの「平和を願う精神」を後世に遺してゆくため、善光寺を、五輪の色にちなんだ光で照らしたり、善光寺参道に平和への想いが込められた光のアートを並べた「ゆめ灯り絵展」などで、世界に向けて「平和の灯り」を灯す祭りです。
長野オリンピックの開催には、セイコーエプソンも協力しました。
その長野オリンピックをきっかけに生まれた灯明まつりに、私たちのマイ箸が販売されたら、これもまた何かのご縁だと思います。
実現できたら、すばらしいなぁ!!
私たちのマイ箸が、2009年2月に長野市の善光寺で行われる灯明まつりのオフィシャルグッズになるかもしれないというのです!
8月に松本市で行ったてんつくマンの「107+1~天国はつくるもの~」上映会にて、金丸さんの紹介で、長野市にある児童養護施設 恵愛学園の戸谷園長さんにお会いしました。
この戸谷園長さんが、私たちのマイ箸活動にとても共感してくださり、その後施設の職員さんに配ってくださったり、千曲市でご住職をされていることもあってお仲間に紹介してくださったりと、たくさんのマイ箸を購入・紹介してくださいました。
今回はこの戸谷園長さんがご住職ということもあり、灯明まつりに関係されているようで、祭りのテーマ「平和」に私たちのマイ箸がぴったりなので、紹介したいと金丸さんを通じて連絡をいただいたのです。
善光寺の灯明まつりで、私たちのマイ箸が販売される、考えただけでもワクワクします。
まだ、実現されるかは決まってはいませんが、こんな展開になるのも本当に人のご縁のお蔭です。感謝感謝の極みです。
正直信じられません。戸谷園長さん、本当にありがとうございます。
長野灯明まつりは、長野オリンピックの開催を記念し、2004年から装いを新たに始まった祭りです。
オリンピックの「平和を願う精神」を後世に遺してゆくため、善光寺を、五輪の色にちなんだ光で照らしたり、善光寺参道に平和への想いが込められた光のアートを並べた「ゆめ灯り絵展」などで、世界に向けて「平和の灯り」を灯す祭りです。
長野オリンピックの開催には、セイコーエプソンも協力しました。
その長野オリンピックをきっかけに生まれた灯明まつりに、私たちのマイ箸が販売されたら、これもまた何かのご縁だと思います。
実現できたら、すばらしいなぁ!!
ユニオンファンドスタート!
このところずっとご無沙汰しておりましたが、実はマイ箸とともに進めていたもう一つの活動の立ち上げにかかりっきりでした。
それは、日本初!労働組合が立ち上げた投資信託会社および投資信託です。
そのユニオンファンドが、本日10/20にファンド設定されます。
既に9/22から募集開始していましたので、知っている方もおられるかと思います。
セイコーエプソン労働組合では、10年以上も前から”ライフサポート活動”と銘打って、組合員さんの”可処分所得(自由に使えるお金)向上”活動を行ってきました。
労組内部にファイナンシャルプランナーを複数名もって、保険のみなおしや社会保障制度の理解と賢い利用などをセミナーや個別相談などで実施しています。
投資についても何年も前からセミナーなどによる情報提供・教育をおこなってきましたが、本来勤労者向けであるはずの投資信託が、販売会社の儲けのための道具に使われている状況から、自分たち勤労者が”だまされず””丁寧なサービスと説明を受けられる”優しい投資信託を提供しようと考えました。
それが、ユニオンファンドです。
自分の将来と子・孫のための”長期投資”をきちんと理解してもらって、一緒に歩み始めてもらいたいと思っています。
このところの世界的な株価下落&大幅な上下動で、投資に対して皆さん非常に慎重な姿勢になられていますが、投資信託としてはまさに絶好の時期にスタートできると考えています。
今後私たちの考え方に共感していただける方を少しずつでも増やして、その方々と一緒に成長していきたいと思っています。
私たちの”思い”と、それを受けてのユニオン投信メンバーの”長期投資の考え”を是非このHPから見てみてください。
一緒に歩き出しませんか!
それは、日本初!労働組合が立ち上げた投資信託会社および投資信託です。
そのユニオンファンドが、本日10/20にファンド設定されます。
既に9/22から募集開始していましたので、知っている方もおられるかと思います。
セイコーエプソン労働組合では、10年以上も前から”ライフサポート活動”と銘打って、組合員さんの”可処分所得(自由に使えるお金)向上”活動を行ってきました。
労組内部にファイナンシャルプランナーを複数名もって、保険のみなおしや社会保障制度の理解と賢い利用などをセミナーや個別相談などで実施しています。
投資についても何年も前からセミナーなどによる情報提供・教育をおこなってきましたが、本来勤労者向けであるはずの投資信託が、販売会社の儲けのための道具に使われている状況から、自分たち勤労者が”だまされず””丁寧なサービスと説明を受けられる”優しい投資信託を提供しようと考えました。
それが、ユニオンファンドです。
自分の将来と子・孫のための”長期投資”をきちんと理解してもらって、一緒に歩み始めてもらいたいと思っています。
このところの世界的な株価下落&大幅な上下動で、投資に対して皆さん非常に慎重な姿勢になられていますが、投資信託としてはまさに絶好の時期にスタートできると考えています。
今後私たちの考え方に共感していただける方を少しずつでも増やして、その方々と一緒に成長していきたいと思っています。
私たちの”思い”と、それを受けてのユニオン投信メンバーの”長期投資の考え”を是非このHPから見てみてください。
一緒に歩き出しませんか!