乾杯前の『練習』
今日は久しぶりに21時前に帰宅。
おかげで「秘密のケンミンSHOW」を見ました。
本日は、「雪国サミット」や「連続転勤ドラマ」で、私の故郷秋田がたくさん登場しました。
「だまっこ」「鰰寿司」「ほっぺちゃんカード」「ママさんダンプ」など、懐かしいものが続出で、楽しませてもらいました。
この番組を見ていると、本当に地域の常識・当たり前が地域独特のものだということが解ります。
その中で、見ていて「あれ?」と思ったのが、飲み会で全員が揃う前に行う『練習』です。
参加者が揃う前に何人か集まった時や、開始時間前に何人か揃った時、さすがにまだ”乾杯”はできないなぁ・・・という段階で、とりあえず飲み始めるために使うのがこの『練習』(『準備運動』という場合も)です。
これは、秋田だけじゃないでしょ!
私は、秋田から新潟そして長野(松本)へ来ましたが、どこに居てもこの『練習』はありましたよ。
ここ松本でも、当たり前のように(?)何人か集まれば、乾杯の『練習』と称してお酒を頼んでいます。
要は、飲みたい人が乾杯前に飲むための口実なのですが、これは秋田どころか”全国区”で行われていることじゃないですか?
皆さんの県では、この乾杯の『練習』、やってないの???
おかげで「秘密のケンミンSHOW」を見ました。
本日は、「雪国サミット」や「連続転勤ドラマ」で、私の故郷秋田がたくさん登場しました。
「だまっこ」「鰰寿司」「ほっぺちゃんカード」「ママさんダンプ」など、懐かしいものが続出で、楽しませてもらいました。
この番組を見ていると、本当に地域の常識・当たり前が地域独特のものだということが解ります。
その中で、見ていて「あれ?」と思ったのが、飲み会で全員が揃う前に行う『練習』です。
参加者が揃う前に何人か集まった時や、開始時間前に何人か揃った時、さすがにまだ”乾杯”はできないなぁ・・・という段階で、とりあえず飲み始めるために使うのがこの『練習』(『準備運動』という場合も)です。
これは、秋田だけじゃないでしょ!
私は、秋田から新潟そして長野(松本)へ来ましたが、どこに居てもこの『練習』はありましたよ。
ここ松本でも、当たり前のように(?)何人か集まれば、乾杯の『練習』と称してお酒を頼んでいます。
要は、飲みたい人が乾杯前に飲むための口実なのですが、これは秋田どころか”全国区”で行われていることじゃないですか?
皆さんの県では、この乾杯の『練習』、やってないの???
さぁ、次は 中村文昭講演会!
昨日で灯明まつりが終わり、まだ最終状況の正式な連絡はいただいていないのですが、情報によるとマイ箸は追加分も完売に近い模様です。
いやぁ、ありがたいですね!
感謝、感謝です。
さて、灯明まつりも終わり、いよいよ次は『中村文昭講演会 in 塩尻』です。
私たちのマイ箸にも協力いただいた、あのクロフネの中村文昭さんを、1年半ぶりにお招きします。
日時 4月4日(土) 9:20受付開始、10:00開演
場所 塩尻市レザンホール 大ホール
今回は、地域の皆さんにも是非聞いていただきたいと考え、なんと参加費無料!での開催です。
募集も1000名です。

私も参加している”信州Ryo-ma倶楽部”にも共催してもらっています。
また、是非地域の先生にも参加いただきたいとの想いから、塩尻市・松本市・安曇野市の教育委員会に後援いただきました。
これは、企画している女性陣が各市役所へ出向き、説明して申請してきました。
内容は、子育てや人育てに焦点を当てていただこうと思っています。
題して、『頭の良い子より でっかい人を育てよう!』
親にも、先生にも、上司にも、どんな方も気づきと元気をもらえる、楽しい講演会です。
申し込みは、
①E-mailにて Epsonunion_seminar@exc.epson.co.jp に、名前・参加者数・TEL番号を明記して送付いただくか
②以下の用紙を印刷して、FAXで0266-62-6790 へお送り下さい。
折り返し、FAXにて入場券をお送りします。

ぜひぜひ皆さんお越し下さいね。
いやぁ、ありがたいですね!
感謝、感謝です。
さて、灯明まつりも終わり、いよいよ次は『中村文昭講演会 in 塩尻』です。
私たちのマイ箸にも協力いただいた、あのクロフネの中村文昭さんを、1年半ぶりにお招きします。
日時 4月4日(土) 9:20受付開始、10:00開演
場所 塩尻市レザンホール 大ホール
今回は、地域の皆さんにも是非聞いていただきたいと考え、なんと参加費無料!での開催です。
募集も1000名です。

私も参加している”信州Ryo-ma倶楽部”にも共催してもらっています。
また、是非地域の先生にも参加いただきたいとの想いから、塩尻市・松本市・安曇野市の教育委員会に後援いただきました。
これは、企画している女性陣が各市役所へ出向き、説明して申請してきました。
内容は、子育てや人育てに焦点を当てていただこうと思っています。
題して、『頭の良い子より でっかい人を育てよう!』
親にも、先生にも、上司にも、どんな方も気づきと元気をもらえる、楽しい講演会です。
申し込みは、
①E-mailにて Epsonunion_seminar@exc.epson.co.jp に、名前・参加者数・TEL番号を明記して送付いただくか
②以下の用紙を印刷して、FAXで0266-62-6790 へお送り下さい。
折り返し、FAXにて入場券をお送りします。

ぜひぜひ皆さんお越し下さいね。
灯明まつりの平和の祈り
またまた灯明まつりに行ってきました。
実際には、昨日も顔を出しましたので、3度目の訪問(?)です。
松本市から3回も灯明まつりを見に来た人はいないでしょうね・・・(^^ゞ
先日、このブログで「灯明まつりに”平和への想い”が発信されてない気がする」ということを書きました。
が、しか~し、昨日・今日の灯明まつりには、平和への想いが出てました!出てました!
まずは昨日13日の午前・午後の2回行われた『1/4の奇跡~本当のことだから~』というドキュメンタリー映画の上映会です。
残念ながら私は仕事の都合で参加できなかったのですが、参加した仲間の話だと平日にも関わらず多くの方が参加されていて、会場は感動!感動!!の雰囲気となったとか。
私も1度見たことがありますが、非常に素敵な映画です。
そして、本日行われた『Talk&Live 平和~本当に大切なもの~』です。
さらに、13,14日だけ実施される表参道の歩行者天国で行われる、表参道「平和のともしび」イベントです。
ここでは、まず最も駅よりのエリアで、『Talk&Live 平和~本当に大切なもの~』にも参加されているキャンドルアーティストのキャンドルジュンさんのキャンドルが飾られていました。

13日は雨、そして14日は西日本一体に春一番が吹いた影響もあり風が強いなか、ボランティアの皆さんが一生懸命キャンドルに灯を灯し続けていました。
非常に幻想的な雰囲気で素敵でしたね。
そして、一人ひとりが思いを書いたキャンドルによる参道です。
これは、500円で購入したキャンドルの側面に願いを書いて、灯していくものです。
私も参加しましたよ。
こんな感じで参道の両側に並んでいました。

メイン会場の善光寺ではない場所なのですが、平和への想いがしっかりと表現されてましたね。
この表参道エリアでは地元商店による屋台も出ていたのですが、そこで食べたナン&チキンカレーがおいしかった!!
簡易型のタンドリーが置かれてあり、注文するとその場でナンを焼いてくれます。
辛さは、物足りなかったですが、本場インドのカレーと焼きたてのナンは最高でした!
実際には、昨日も顔を出しましたので、3度目の訪問(?)です。
松本市から3回も灯明まつりを見に来た人はいないでしょうね・・・(^^ゞ
先日、このブログで「灯明まつりに”平和への想い”が発信されてない気がする」ということを書きました。
が、しか~し、昨日・今日の灯明まつりには、平和への想いが出てました!出てました!
まずは昨日13日の午前・午後の2回行われた『1/4の奇跡~本当のことだから~』というドキュメンタリー映画の上映会です。
残念ながら私は仕事の都合で参加できなかったのですが、参加した仲間の話だと平日にも関わらず多くの方が参加されていて、会場は感動!感動!!の雰囲気となったとか。
私も1度見たことがありますが、非常に素敵な映画です。
そして、本日行われた『Talk&Live 平和~本当に大切なもの~』です。
さらに、13,14日だけ実施される表参道の歩行者天国で行われる、表参道「平和のともしび」イベントです。
ここでは、まず最も駅よりのエリアで、『Talk&Live 平和~本当に大切なもの~』にも参加されているキャンドルアーティストのキャンドルジュンさんのキャンドルが飾られていました。
13日は雨、そして14日は西日本一体に春一番が吹いた影響もあり風が強いなか、ボランティアの皆さんが一生懸命キャンドルに灯を灯し続けていました。
非常に幻想的な雰囲気で素敵でしたね。
そして、一人ひとりが思いを書いたキャンドルによる参道です。
これは、500円で購入したキャンドルの側面に願いを書いて、灯していくものです。
私も参加しましたよ。
こんな感じで参道の両側に並んでいました。
メイン会場の善光寺ではない場所なのですが、平和への想いがしっかりと表現されてましたね。
この表参道エリアでは地元商店による屋台も出ていたのですが、そこで食べたナン&チキンカレーがおいしかった!!
簡易型のタンドリーが置かれてあり、注文するとその場でナンを焼いてくれます。
辛さは、物足りなかったですが、本場インドのカレーと焼きたてのナンは最高でした!
ユニオンファンドスタート!
このところずっとご無沙汰しておりましたが、実はマイ箸とともに進めていたもう一つの活動の立ち上げにかかりっきりでした。
それは、日本初!労働組合が立ち上げた投資信託会社および投資信託です。
そのユニオンファンドが、本日10/20にファンド設定されます。
既に9/22から募集開始していましたので、知っている方もおられるかと思います。
セイコーエプソン労働組合では、10年以上も前から”ライフサポート活動”と銘打って、組合員さんの”可処分所得(自由に使えるお金)向上”活動を行ってきました。
労組内部にファイナンシャルプランナーを複数名もって、保険のみなおしや社会保障制度の理解と賢い利用などをセミナーや個別相談などで実施しています。
投資についても何年も前からセミナーなどによる情報提供・教育をおこなってきましたが、本来勤労者向けであるはずの投資信託が、販売会社の儲けのための道具に使われている状況から、自分たち勤労者が”だまされず””丁寧なサービスと説明を受けられる”優しい投資信託を提供しようと考えました。
それが、ユニオンファンドです。
自分の将来と子・孫のための”長期投資”をきちんと理解してもらって、一緒に歩み始めてもらいたいと思っています。
このところの世界的な株価下落&大幅な上下動で、投資に対して皆さん非常に慎重な姿勢になられていますが、投資信託としてはまさに絶好の時期にスタートできると考えています。
今後私たちの考え方に共感していただける方を少しずつでも増やして、その方々と一緒に成長していきたいと思っています。
私たちの”思い”と、それを受けてのユニオン投信メンバーの”長期投資の考え”を是非このHPから見てみてください。
一緒に歩き出しませんか!
それは、日本初!労働組合が立ち上げた投資信託会社および投資信託です。
そのユニオンファンドが、本日10/20にファンド設定されます。
既に9/22から募集開始していましたので、知っている方もおられるかと思います。
セイコーエプソン労働組合では、10年以上も前から”ライフサポート活動”と銘打って、組合員さんの”可処分所得(自由に使えるお金)向上”活動を行ってきました。
労組内部にファイナンシャルプランナーを複数名もって、保険のみなおしや社会保障制度の理解と賢い利用などをセミナーや個別相談などで実施しています。
投資についても何年も前からセミナーなどによる情報提供・教育をおこなってきましたが、本来勤労者向けであるはずの投資信託が、販売会社の儲けのための道具に使われている状況から、自分たち勤労者が”だまされず””丁寧なサービスと説明を受けられる”優しい投資信託を提供しようと考えました。
それが、ユニオンファンドです。
自分の将来と子・孫のための”長期投資”をきちんと理解してもらって、一緒に歩み始めてもらいたいと思っています。
このところの世界的な株価下落&大幅な上下動で、投資に対して皆さん非常に慎重な姿勢になられていますが、投資信託としてはまさに絶好の時期にスタートできると考えています。
今後私たちの考え方に共感していただける方を少しずつでも増やして、その方々と一緒に成長していきたいと思っています。
私たちの”思い”と、それを受けてのユニオン投信メンバーの”長期投資の考え”を是非このHPから見てみてください。
一緒に歩き出しませんか!