「中村文昭講演会 in 塩尻」集客活動本格化
2009年02月27日
あかっちゃん at 00:22 | Comments(1) | イベント
4/4(土)に塩尻市レザンホール行う、中村文昭講演会 in 塩尻 の参加者募集活動が本格的にスタートしました。
案内チラシも先週印刷が上がり、今週からいろいろなところに配布が始まりました。

今回は、たくさんのお父さん、お母さん、さらには先生方に聞いていただきたいという思いがあります。
そのため、開催地の塩尻市だけでなく、同じ松本平の松本市と安曇野市の教育委員会の後援を取りました。
この講演会を企画している女性メンバーが、すぐに塩尻市役所へ行き、教育委員会へ飛び込みで説明し、後日後援依頼の手続きを取ってきてくれました。
彼女たちの行動力には頭が下がります。
教育委員会の後援が取れたおかげで、塩尻市内の公立の幼稚園・保育園、小・中学校の児童・生徒全員にこのチラシを配布することができるようになりました。
枚数にして、7000名以上。これから配布となります。
さらに、塩尻市内の各所にチラシとポスターを設置させていただいています。
そして、何より中村文明さんの良さを知っている、信州Ryo-ma倶楽部および当労組役員メンバーがそれぞれこのチラシを使って口コミで広め始めています。
本日も塩尻の事業所メンバーが、近隣の学校を訪問し先生に直接案内をさせていただいています。
学校からは、「教育委員会の後援があると、先生達にも勧めやすい」とおっしゃっていただきました。
実は、塩尻市では4/6、松本市では4/3に小・中学校の入学式があり、先生方は4/4にその準備&片付けを行う学校が多いようなんです。
チラシ配布だけでなく、学校に直接伺ってお誘いをすることで、より多くの先生に参加いただけるようにしていきたいと思っています。
すでに南の飯田市、北の長野市方面からも申込みが来ています。
全県で協力いただいている皆さん、本当にありがとうございます。
現在すでに250名ほどの申込み連絡をいただいています。
会場は1000名以上のキャパがありますので、会場が満員となるようこれからさらに募集活動を行っていきます。
どんどん広めていきますよぉ~!!
参加を希望される方は、
①E-mailにて Epsonunion_seminar@exc.epson.co.jp に、名前・参加者数・TEL番号を明記して送付いただくか
②以下の用紙を印刷して、FAXで0266-62-6790 へお送り下さい。
折り返し、入場券をお送りします。

よろしくお願いしまぁ~す
案内チラシも先週印刷が上がり、今週からいろいろなところに配布が始まりました。

今回は、たくさんのお父さん、お母さん、さらには先生方に聞いていただきたいという思いがあります。
そのため、開催地の塩尻市だけでなく、同じ松本平の松本市と安曇野市の教育委員会の後援を取りました。
この講演会を企画している女性メンバーが、すぐに塩尻市役所へ行き、教育委員会へ飛び込みで説明し、後日後援依頼の手続きを取ってきてくれました。
彼女たちの行動力には頭が下がります。
教育委員会の後援が取れたおかげで、塩尻市内の公立の幼稚園・保育園、小・中学校の児童・生徒全員にこのチラシを配布することができるようになりました。
枚数にして、7000名以上。これから配布となります。
さらに、塩尻市内の各所にチラシとポスターを設置させていただいています。
そして、何より中村文明さんの良さを知っている、信州Ryo-ma倶楽部および当労組役員メンバーがそれぞれこのチラシを使って口コミで広め始めています。
本日も塩尻の事業所メンバーが、近隣の学校を訪問し先生に直接案内をさせていただいています。
学校からは、「教育委員会の後援があると、先生達にも勧めやすい」とおっしゃっていただきました。
実は、塩尻市では4/6、松本市では4/3に小・中学校の入学式があり、先生方は4/4にその準備&片付けを行う学校が多いようなんです。
チラシ配布だけでなく、学校に直接伺ってお誘いをすることで、より多くの先生に参加いただけるようにしていきたいと思っています。
すでに南の飯田市、北の長野市方面からも申込みが来ています。
全県で協力いただいている皆さん、本当にありがとうございます。
現在すでに250名ほどの申込み連絡をいただいています。
会場は1000名以上のキャパがありますので、会場が満員となるようこれからさらに募集活動を行っていきます。
どんどん広めていきますよぉ~!!
参加を希望される方は、
①E-mailにて Epsonunion_seminar@exc.epson.co.jp に、名前・参加者数・TEL番号を明記して送付いただくか
②以下の用紙を印刷して、FAXで0266-62-6790 へお送り下さい。
折り返し、入場券をお送りします。

よろしくお願いしまぁ~す
この記事へのコメント
赤ちゃん お疲れ様です、 昨日長野県の教育委員会の百瀬教育幹に講演会のチラシをお渡しました。 今日は長野市の教育委員会に伺って、 長野市内の小中学校にやはり、チラシを配っつくださるように御願いしました、 果たして長野市内からはどのくらい、参加してくださるか、 1人でも2人でも 楽しんで 感謝てますね。
Posted by 一休 at 2009年03月05日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。