マイ箸が善光寺に!?
今朝、とんでもない連絡がありました!
私たちのマイ箸が、2009年2月に長野市の善光寺で行われる
灯明まつりのオフィシャルグッズになるかもしれないというのです!
8月に松本市で行ったてんつくマンの
「107+1~天国はつくるもの~」上映会にて、金丸さんの紹介で、長野市にある児童養護施設 恵愛学園の戸谷園長さんにお会いしました。
この戸谷園長さんが、私たちのマイ箸活動にとても共感してくださり、その後施設の職員さんに配ってくださったり、千曲市でご住職をされていることもあってお仲間に紹介してくださったりと、たくさんのマイ箸を購入・紹介してくださいました。
今回はこの戸谷園長さんがご住職ということもあり、灯明まつりに関係されているようで、祭りのテーマ「平和」に私たちのマイ箸がぴったりなので、紹介したいと金丸さんを通じて連絡をいただいたのです。
善光寺の灯明まつりで、私たちのマイ箸が販売される、考えただけでもワクワクします。
まだ、実現されるかは決まってはいませんが、こんな展開になるのも本当に人のご縁のお蔭です。感謝感謝の極みです。
正直信じられません。戸谷園長さん、本当にありがとうございます。
長野灯明まつりは、長野オリンピックの開催を記念し、2004年から装いを新たに始まった祭りです。
オリンピックの「平和を願う精神」を後世に遺してゆくため、善光寺を、五輪の色にちなんだ光で照らしたり、善光寺参道に平和への想いが込められた光のアートを並べた「ゆめ灯り絵展」などで、世界に向けて「平和の灯り」を灯す祭りです。
長野オリンピックの開催には、セイコーエプソンも協力しました。
その長野オリンピックをきっかけに生まれた灯明まつりに、私たちのマイ箸が販売されたら、これもまた何かのご縁だと思います。
実現できたら、すばらしいなぁ!!
関連記事